暑い季節の処方せん 夏を乗り切る健康対策
暑い熱い夏の季節を、皆さんはどのように過ごしていますか。近年では、各地の最高気温の更新や、連続真夏日のニュースが、全然珍しくなくなっている気がします。今回は、日常でできる夏の暑さ対策を紹介します。
熱中症を予防しよう
熱中症とは、高温多湿な環境に長い時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のこと。症状としては、「めまい、吐き気、頭痛など」「暑いのに汗をかいていない」「意識もうろう・混濁」などがあり、重症化すると非常に危険です。熱中症の予防には、まずは暑さを避けることです。
・扇風機やエアコンで室温調節
・遮光カーテン、すだれなどで日差しを防ぐ
<熱中症予防法・屋外>
・日傘や帽子を使い日差しを防ぐ
・日陰を利用し、こまめに休憩する
・天気の良い日中は外出をできるだけ控える
<熱中症予防法・室内・屋外問わず>
・こまめに水分補給(水分・塩分を適切に補給)
特に水分補給については、のどが渇いてから飲むというよりは、”渇きを感じなくても”こまめに摂取することが大切です。その際も水だけではなく塩分(ナトリウム)も取れるよう、スポーツドリンクや経口補水液などを飲めばより効果的です。
冷房病にも気をつけた
涼しい室内で過ごす時間が多くなると、いわゆる「冷房病」対策が必要となってきます。冷気に長時間当たっていたり、暑い場所と冷えた室内の行き来をひんぱんに繰り返したりすると、毛細血管が収縮し血行不良となって、体温調節が乱れてしまうのです。
体の冷えを感じたり、だるさやしびれがある。頭痛や肩こり、便秘や下痢の症状がある。腹痛や食欲不振がある。これらの症状は、冷房病によるものかもしれません。
・室温と外気温の差を5℃以内に
・冷気が体に直接当たらないように
・温かいものを食べる・飲むように
・風呂は湯船につかるように(半身浴、足湯など使い分けて)
このように、体の冷えすぎを防いで全身の血行をよくすることで、冷房病を防いだり、夏バテ防止にも役立ちます。暑さ対策で冷房の効いた室内で過ごすことは大切ですが、体が冷えすぎない、適度な涼しさをキープできるよう心がけましょう。
熱帯夜の過ごし方
熱帯夜とは最低気温が25℃以上の夜のこと。夜になっても室温が高いままだとぐっすり眠ることが難しく、また湿度が高い時は汗が蒸発しにくくなってしまいます。最近では「スーパー熱帯夜(27℃以上)」「超熱帯夜(30℃以上)」といった言葉も出現し、寝苦しい夜に拍車をかけているようです。熱帯夜でも健やかに眠るための一例を挙げてみます。
・室温は26~27℃程度にキープ
・就寝の1時間前からエアコン始動(タイマー活用)
・起床時刻までエアコンを使う(就寝途中で起きないよう)
・除湿機能を併用 ・熱のこもりにくい寝具活用
エアコンの使い方は、人により好みや賛否があると思いますので、自分や家族に適した使い方を選ぶと良いでしょう。
コロナ下でのマスク着用
コロナ対策としてマスク着用がすすめられていますが、マスクをしていることで熱中症リスクが高まることもあり、熱中症予防と、コロナ禍での生活様式を両立することも必要です。
・体調に応じて、屋外で人と十分な距離が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
・マスク着用時は、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。
こうした夏の健康対策を、負担にならない範囲で行って、暑い季節を乗り切っていきましょう。