2017年03月10日
外壁に起こるクラックを放置するとどうなるの
クラックにも種類がある
外壁のヒビ割れの事をクラックと言います。このクラックを放置すると危険な事が起こる可能性が高くなるので注意しましょう。
まず、クラックにはいくつか種類があります。その種類によって危険度合いに違いがあるので発見した際の参考にもなるでしょう。
ヘアークラック
塗装のみがヒビ割れを起こしている現象です。下地にはダメージがないので、危険度合いは低いです。
ですが、長い間放置してしまうと強度が低下する事も考えられるので、補修が必要となってきます。
乾燥クラック
乾燥する事によって引き起こされるクラックです。素地が乾く事でヒビ割れの広がりを防ぐ事が出来ます。
構造クラック
建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下などから発生するひび割れです。放置していると危険なのですぐに業者に連絡をしましょう。
縁切れによるクラック
作業を途中で止めたり、やり直しをしたりする事で古い部分と新しい部分の境目に起こるクラックです。
クラックが広範囲に及んだりする事もあるので、業者に依頼して補修してもらいましょう。
クラックの放置は危険が伴う
様々なクラックを放置する事でどのような事が起こりうるのでしょうか
腐食する
クラック部分から湿気などが入り込み、外部だけではなく内部にまで腐食が進んでしまいます。腐食が広がってしまうと、木材などにも影響を及ぼして家全体が歪む事も考えられるのです。
強度が低下する
クラックから水分などが侵入する為に、木材だけではなくコンクリートなどにも影響が出てしまうのです。
雨漏りが発生してしまう
年月が経つにつれてクラックが広がり、そこから内部へ雨水が浸入してしまいます。カビなども発生しやすくなるので健康被害にも繋がってしまいます。
雨漏りなどの症状が表れている場合には劣化が進行している場合があります。常日頃から外壁をチェックする事が大切ですが、中々難しい事でもあるでしょう。
「サンリツホーム」では、診断士による調査をしっかりと行うので安心感に違いがあります。
豊明市内にお住まいの方はもちろん、周辺地域(名古屋市、日進市、大府市、東海市、東郷町、刈谷市、知立市など)の方もお気軽にご相談下さい。もちろん、外壁塗装以外のリフォームに関する疑問も承ります。