2017年04月05日
悪徳リフォーム業者を見抜く3つの特徴
何かと理由をつけて訪問してくる
悪徳業者に最も多い手口の1つは、この「訪問販売」です。突然自宅を訪問してきて、「無料点検を行っているのでいかがですか?」や「キャンペーンで近所の住宅の点検に来たのでいかがですか?」などと言って訪問してくる業者は、悪質な業者であることが多くなっています。
また「ご近所で工事を行うので挨拶に伺いました。」や「外壁に亀裂が入っていますがご存じですか?」などと言ってくる場合もあります。このような訪問販売の場合は、インターホンではなく玄関に直接出てきて話すことでセールスしようとしています。
専門的な質問に答えられない
悪徳業者には専門的な知識がないことがほとんどです。もしも、怪しいなと感じたら専門的な質問をしてみましょう。例えば「このような工事の場合には、どのような工程で作業をするの?」「部屋のリフォームをしたいが今までどんなりフォームを行ってきたの?」など具体的な話でも構いません。
また「施工計画を教えてください」、「途中解約はどうやってできますか?」、「工期が延びたときに費用はどうなる?」など工事に関する質問でもいいので、相手の返答を聞いてみましょう。内容が不明確だったり、はっきりと答えなかったりした場合は契約しないようにしましょう。
料金の安さをうりにしている
訪問してくる業者の中には安さを売りにしている所もあります。「とにかくどこよりも安く施工します」などと言い、契約させようとする業者も多いです。特に使われるのが、「キャンペーン期間なので」「本日までの契約で」「わが社のモニターになりませんか」などと言って契約を迫ってくることがありますが、このようなことを言うのはほとんどが悪徳業者だと言っても良いでしょう。
また値引きなどもその日だけなんてことはありません。安いという言葉にだまされないようにしましょう。
困ったときは
悪徳業者に何時間も居座られたなんて経験をした場合、今後どの業者も信用できなくなってしまう方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、サンリツホームで正しい見積りをもらってみませんか。他の業者との相見積りもできるので、他者と比べてみてください。無料で適正な価格の見積りをお出しいたします。名古屋市にお住まいの方はぜひサンリツホームで見積りについてご相談ください。