2017年06月08日
壁紙・クロスのリフォーム、失敗しない選び方
壁紙・クロス選びで部屋の雰囲気が決まる
お部屋のリフォームをするときに必須といわれている壁紙の張り替えは、壁紙を変えることでお部屋の雰囲気はガラッと変わります。そのため、自分の思い描いているお部屋をイメージしてサンプルから選ぶようにしましょう。
サンプルは見た目だけでなく、肌触りや質感も感じることができるように、実際に使用するものがカットされているので、部屋の用途やイメージに応じてぴったりの壁紙を選ぶこともできます。わからないことや迷ったときには専門家に相談をすることで解決につながるので、ぜひ一度リフォームの専門業者に相談してみましょう。
空間が広く感じる色がある!?
壁紙やクロスを変更するときに少しでも広く見せたい・癒しを感じる空間にしたい!という場合にはベージュ系、オレンジ系の壁紙がおすすめです。一般的に利用されることが多いこの色は、リラックス効果があり、長時間いても疲労感を感じないという特徴があります。
ですので、多くの人が集まるリビングに適しているといえます。また、食事を取るダイニングは常に綺麗で清潔な場所にしたいと考える方も多いでしょう。オフホワイトや薄い緑の色と使うと清潔感を感じることができます。
低い位置と高い位置の壁紙を変えることで、個性的でおしゃれな雰囲気を出すことも可能です。家族が快適に過ごすには壁紙選びも重要なポイントになります。
子どもやペットがいるなら・・・
壁紙やクロスの色が決まったら種類にも注目をしてみてください。小さな子どもがいる場合、壁に落書きをしてしまったり物をぶつけてしまって跡が残ってしまったりすることもあるでしょう。
こういうことが起こるたびに壁紙を変えるのは経済的な負担になってしまいます。ですので予め汚れのつきにくい壁紙を選択すると良いでしょう。
また、室内でペットを飼われているとどうしても気になってしまうニオイですが、自分たちは気にならなくてもお客様が気にすることも多いです。最近では消臭効果のある壁紙もありますので、是非検討してみてください。
こういったご相談、質問は名古屋市・サンリツホームまでお気軽にお尋ねください。皆様の暮らしを快適にするために全力でお手伝いをさせていただきます!