2017年08月02日
リビングに合うカーテンの選び方
リビングのカーテン選びは、いつも家族が集まる場所やお客様を迎える場所となるため、慎重に選びたいポイントになります。
リビングに合うカーテンはどうやって選んだら良いのでしょうか?
家族が落ち着ける色を選ぶこと
カーテン選びに決まりはありませんが、自分だけの趣味を押し通してしまうと、自分だけが心地よい空間になるだけで、家族にしてみればくつろげる空間にはならないでしょう。そのため、リビングのカーテンは部屋のイメージを大きく変えてしまうこともあるので、慎重に色を選ばなくてはいけません。
まず、リビングのベースとなる色、家具の色を基準にカーテンの色を考えてみましょう。日本の住宅では、リビングによく使われている色は白や茶系となるため、それに合った色ならリビングをまとまった空間にすることができます。
アースカラーと呼ばれるグリーンやベージュ、ブラウンなどは落ち着いた雰囲気になり、温かみのあるオレンジやピンクなどの暖色系も派手な色にしなければ良いでしょう。
また、アイボリーや薄いベージュなら清涼感を効果的に演出するリビングにすることができます。
家族でどの色が落ち着くか確認してみましょう。
柄やレースでおしゃれ感をアップさせよう
少しポイントが欲しい場合には、柄やレースのカーテンでワンランク上のリビングを作ってみましょう。花柄は女性らしさやかわいらしさがあり、同じ花柄でも印象が違ってきます。主張しすぎない花柄であれば自然な印象を与え、大きく目立つ花柄はモダンでおしゃれな雰囲気を出すこともできます。
また、リビングのカーテンはシンプルなものにして、レースのカーテンでおしゃれなデザインを選ぶことも可能です。レースのカーテンは太陽の光によって美しく輝いてくれるので、昼と夜のリビングのイメージを変えることもできるのでおすすめです。
カーテン選びに迷ったら
リビングのカーテン選びに迷ったら、名古屋で多くのリフォームを手掛けているサンリツホームにご相談ください。カーテン選びだけでなく、リビングのリフォームなど住宅に関する相談なども受けつけております。
----------------------------------
◆関連タグ:
カーテンの選び方