2017年08月30日
エコカラット 壁に貼るだけで室内の空気をきれいにします!
近年エコカラットを採用する家庭が増えています。名古屋市周辺の住宅でもリフォームによってエコカラットを取り入れる家庭が増えてきていますが、どういった機能や性能があるのでしょうか?
その疑問を解決していきます。
エコカラットとは?
エコカラットは、空気をにする室内専用の壁材となっており、様々なメリットがあるのです。
・湿度
湿度の多い家はジメジメしていて生活をするにも不満が多くなるでしょう。
また、カビなどの問題もありお子さんがいるご家庭では湿度を気にしている方も多いのではないでしょうか?
エコカラットは、湿気を吸収する性質を持っているだけではなく、乾燥時には湿度を増やす機能も備えられています。
・ニオイ
生活の4大臭でもある、トイレ・生ゴミ・たばこ・ペットの成分をエコカラットが吸収してくれるので、いつでもクリーンな空気になります。
・有害物質
空気中には様々な物質が飛んでいます。
エコカラットはホルムアルデヒドやトルエンなどシックハウス症候群になり得る有害な物質を吸着、低減する性能があります。家族の安全まで守ってくれるのです。
・お手入れ
毎日家事は本当に大変な作業です。
エコカラットは水拭きが可能なので掃除が簡単な、水回りでも使うことができるのです。
エコカラットが安心できるワケとは?
エコカラットのルーツは日本で古くから使われていた土壁です。土壁とLIXILが長年研究してきた焼き物を融合させることでエコカラットは作られています。
エコカラットには1ナノメートルの穴が空いており、その穴から湿気やニオイの成分を吸収しています。目には見えない技術によって、大きな性能があるのです。
また、安心できる材料として「調湿建材」「室内空気中の揮発性有機化合物低減技術(建材)」の登録と認定を取得している、「グッドデザイン賞」も受賞しています。
家の不満を解決するために
エコカラットには毎日生活を続けていく住宅の中で、多くのメリットを発揮していきます。
サンリツホームではこのにもある詳しいエコカラットの情報だけではなく、室内を快適にする様々な提案をさせていただきます。
今現在住んでいる家の不満や不便な部分がありましたら、改善できるようアドバイスしていきますので、お気軽にご相談ください。0120-185-161
----------------------------------
◆関連タグ:
エコカラット