2017年09月28日
スケルトン工事とは?
「スケルトン工事」という言葉をご存知でしょうか?
透明な工事かと思われる方がいらっしゃるかもませんが、リフォームにおいてスケルトン工事は大規模な工事でもあります。
今回はスケルトン工事について解説していきましょう。
スケルトン工事とは?
スケルトンとは「骨組」のことを言います。
住宅の基礎や柱、外壁、屋根、梁など主要でもある構造部分を残して、そのほかの内装や設備を全て取り換える工事となっており、間取りも大幅に変更することが可能です。
しかし、柱や梁など劣化が進んでいる部分や、耐久性に問題がある部分は撤去して新しいものと交換する必要があります。交換することで耐震性や耐久性のアップにつながるでしょう。
大規模な工事でもありますが、建て替え工事と比較すると工事に掛かる期間だけではなく、費用を抑えられます。
スケルトン工事のメリットとは?
スケルトン工事のメリットは一般的なリフォームに比べると多くあることが特徴です。
・間取りの変更が可能
マンションであれば規定によって実行できない場合もありますが、一軒家であれば自分の好きなように間取りを変えることができます。
長年住んでいた家で、不満に感じていた箇所を変更できるため、ストレスの軽減にもつながるでしょう。
・結露やカビの対策も可能
一旦スケルトンにすることで、家の不具合が発生している箇所を確認することができます。
カビが生えている箇所があれば、結露や湿度対策をすることができるので快適に過ごすことも可能です。
・断熱性をアップさせることが可能
スケルトンにすることで、新しく断熱材を敷きこむことができます。
壁や床にしっかりと施すことで暑い夏も寒い冬も快適になるでしょう。
・バリアフリー化も簡単に
スケルトンにするので家のバリアフリー化も可能です。
段差をなくしてフルフラットの床にしたり、手すりも自由に取り付けたりすることができます。
スケルトン工事についての詳細はサンリツホームまで
名古屋市周辺にお住まいの方で、スケルトン工事について更に詳しい内容をりたい方がいましたら、サンリツホームまでお気軽にご相談ください。
リフォームとの違いなど、気になる点を更に詳しく説明させていただきます。
----------------------------------
◆関連タグ:
スケルトン工事