2017年11月16日
マンションをリノベーションする際の注意点
中古マンションを購入したり、マンションに長年住んでいたりする場合には生活をより快適にするべく、リノベーションを行う場合もあります。
ですが、マンションのリノベーションは注意しなければいけない項目が複数あるので、事前に確認しておく必要があるでしょう。
できないリノベーションもある
一軒家であれば間取りや内装を自由に変えることができますが、マンションの場合には制約がある可能性もあります。
・構造
築年数が長いマンションの場合、壁式構造で建てられている場合もあります。
壁式構造は面で支えているので取り壊せない壁が存在するのです。
そのため、間取りの変更が自由にできない可能性があるのでリノベーションができる範囲が制限されてしまいます。
・管理規約
壁式構造でない建築方法であっても、リノベーションできない理由としては管理規約があります。
マンションでは、防音設計がなされている場合も多いので床材が指定されている可能性もあるのです。
そうすると、自分好みの床材を使用することができないので思い通りのリノベーションができないことが考えられます。
水回りのリノベーションに注意しよう
マンションの配管の寿命は短いとも言われています。そのため、中古マンションや住む期間が長くなっている場合には、水回りのリノベーションも考えるでしょう。
ですが、マンションの配管に関しては独自のものを使用していることも多く、工事によっては逆に水漏れが発生するなどトラブルに発展する可能性もあるのです。
マンションの配管に関しては専門的な知識を持っていないと安心して任せることができません。そのため、ノウハウを持っている施行会社に依頼することがマンションのリノベーションで失敗しない秘訣となります。
サンリツホームならマンションのリノベーションも安心
サンリツホームでは、複雑なマンションのリノベーションも承っています。構造や制約など難しいことも相談してもらうことで、一緒に確認することができます。後悔しないためにも、サンリツホームでマンションのリノベーションについて考えていきましょう。
名古屋市周辺のマンションにお住まいの方で、リノベーションをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。無料でお見積りまでさせていただきます!