2017年12月23日
リフォームの会社を選ぶためのコツをご紹介します!!
こんにちは!株式会社サンリツホームです。
みなさんはリフォームを考える時、どのような会社に依頼しますか?
工務店やホームセンター、住宅メーカーなど、たくさんの業種がリフォームを取り扱っています。
その中でも、工務店は地域密着型が多いです。
様々な会社の中でも、一番身近に感じられる人が多いでしょう。
そこで今回は、工務店の選び方をご紹介していきます。
まずは工務店がどのような仕事を取り扱っているのかご紹介します。
【工務店】
工務店とは、複数の専門工事業者をマネジメントし、工事全体を管理することによって、総合的な工事を請け負う業者のことを言います。
日本では昔から、木工職人である大工の親方が設計から左官など、他の職人を仕切る仕事まで住宅建築に関するすべてを仕切ってきました。
これが派生し発展した形が工務店であるといえます。
プランの自由度が高く希望の設備や内装材、間取りを実現しやすいのが大きな特徴と言えるでしょう。
では次に、どのような工務店を選べばよいか、ご紹介していきます。
【選び方】
ほとんどの方は頻繁にリフォームするということはありません。
そのため、たくさんある工務店の中から1つを選ぶのはかなり迷うと思います。工務店にもそれぞれの特徴があります。
ハウスメーカー的工務店、FCに加盟している工務店、大工中心の工務店、設計重視の工務店、コスト重視の工務店、自然素材重視の工務店、職人の質を重視した工務店などのように、工務店によって特徴が大きく異なります。
全てとは言いませんが気になったところはすべて調べましょう。
そして、その中から自分が希望するような条件で家をリフォームしてくれそうな所をピックアップしていってください。
情報発信していない工務店もあるので、そのような所もできる範囲で調べておきましょう。
オススメとしては、リフォームする家の近くにある工務店です。移動費などの経費が安くなる場合があります。
いくつかに絞れたら、担当者の方がどれだけ真剣に自分たちの要望を聞いてくれて、良好なコミュニケーションを取れるかチェックしていきましょう。
長い間お世話になるので、あまりコミュニケーションがうまくとれていないとトラブルの元となるのでとても大事です。
そして、値段が少し高くても大工さんを常雇いしている所を選びましょう。
その方が大工さんのレベルが安定しているので、安心してリフォームを任せられます。
いかがでしたか。
簡単ではありましたが工務店についてご紹介しました。
是非、この記事を参考に工務店選びをしてみてください。