2018年03月15日
リフォームをする時のトイレメーカー選びのポイントとは?|名古屋のリフォーム業者が解説
「今のトイレをリフォームしてきれいなトイレ空間を手に入れたいな」
と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
長年同じ家に住んでいる中で、トイレは最も劣化が進みやすい箇所の一つです。
放っておくと水漏れの原因になったり、床が水分を吸収して剥がれてきたりしてしまいます。
そんな時におすすめなのがトイレのリフォームなのですが、一体どのような基準でトイレメーカーは選べば良いのでしょうか?
■リフォーム会社を家の近くで選ぶ
まずトイレ本体の選び方を見ていく前にリフォーム会社を選ぶ時のちょっとしたコツについてお教えします。
トイレのリフォームは家を建てたときの住宅メーカーがやってくれる場合が多いのですが、その場合リフォーム費用が高くなったり、緊急の場合に駆け付けるのが遅くなったりしてしまう可能性があり必ずしも良い選択とは言えないのです。
そこでリフォーム会社を選ぶ時の基準として、家の近くのリフォーム会社に依頼するということをおすすめします。
これは絶対に家のすぐそばにある会社を選ばなければならないということではないのですが、「地域のリフォーム会社」という形で名古屋であれば名古屋にあるお住まいを中心にリフォームを手掛けている会社を選ぶことで、ちょっとしたお願いにも対応してもらいやすいということが言えるのです。
また会社によってどのリフォームに強みを持っているかは異なりますので、そのあたりも基準に入れて決めて行ってはいかがでしょうか。
■メーカー選びの基準
メーカーを選ぶ時はどのような形のトイレでどんな機能を重視するか、自分のトイレに対して求めるものをリストアップすると分かりやすいでしょう。
具体的には、トイレの形にはタンクレスとタンク式の二種類があったり、操作パネルが壁に埋め込み式ものとトイレに引っ付いているタイプのものがあったりします。
機能性の高いものが良いとなると、タンクレスで操作パネルが壁に付いているもの、さらに自動で便器内を洗浄してくれるものを選ぶことになるでしょう。
ただし、それらの機能は増えれば増えるほど価格が高くなりますので、どこまで機能を追加するのか、「この機能は要らないな」など自分なりの基準を作っておくようにしましょう。
■機能ごとに強みのあるメーカー
欲しい機能が決まったらあとはリフォーム会社の方にそれを伝えて、いくつか希望にあったタイプのものを並べてもらいましょう。
それぞれメーカーごとに強みの機能が異なっていたり、同じタンクレスでも形はさまざまですので価格と相談しながら自分の理想にあったトイレ選びをしてください。
以上、トイレをリフォームするときのポイントについて、リフォーム会社の選び方、メーカー選びの基準という観点からお伝えしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。