2018年04月11日
キッチンとリビングを一体感のあるものにしたいのですが?
リフォームによって、キッチンとリビングに一体感を出したいと考えている人は少なくありません。キッチンだけが孤立していたり、まとまりのない空間であったりするとお客様を迎えるのも躊躇してしまいます。
そこで、キッチンとリビングに一体感を与えるリフォームの工夫について解説していきましょう。
LDKで一体感を持たせるリフォーム
一体感のない部屋であると部屋同士がバラバラの空間となり、見栄えもありません。そこで、リフォームによって一体感を出すためにも、対面式のキッチンにして明るいLDKにすることを考えてみましょう。キッチンとダイニング、リビングが別々の部屋にあることで一体感がない空間となってしまうので、壁や間仕切りをなくして広い空間へと変身させるのです。
対面式のキッチンであれば、部屋を見渡すことができて来客時にも話をしながら作業ができます。家事をしながら会話が弾み、家族ともコミュニケーションが取れる空間となるので、リフォームでも人気となっているのです。
インテリアで一体感を持たせる
LDKにリフォームをしても、インテリアがバラバラであれば一体感のない空間となってしまいます。対面式のキッチンであれば、リビングから収納スペースが見えてしまうので、システムキッチンのカラーに合うよう、キッチンだけではなくリビングも演出することが大切です。
また、クロスやフローリングを貼り替えることでも一体感を持たせることができるでしょう。色や柄を好みのものにできるようデザインを考えて、遮音性や汚れに強いなどの機能面も考えながら一体感のあるインテリアにする必要があります。
一体感を持たせるリフォームのご相談はサンリツホームまで
サンリツホームでは、一体感を考えたリフォームのご相談も承っております。キッチンとリビングに一体感を出したいけれど、どうすればいいのか頭を抱えている方は一度サンリツホームまでご相談ください。
間取りを変更したり、壁を撤去したり、水回りを快適にリフォームするほか、和室から洋室に変更するなど、様々な内装のリフォームをお考えいたします。名古屋市周辺にお住まいの方で、リフォームでお悩み事があれば様々なアドバイスをいたしますので、お気軽にサンリツホームまでお問い合わせください。
----------------------------------
◆関連タグ:
キッチン,
リビング