2018年06月12日
外装塗装の悪徳業者による詐欺の手口とは|名古屋のリフォーム業者が解説
「外装塗装で悪徳業者に騙されたという記事を見たことがある」
「悪徳業者の存在について知りたい」
皆さんは、そんな思いをお持ちではないでしょうか?
残念ながら外装塗装業者には、少なからず悪徳業者が存在します。
今回は、悪徳業者に騙されないようにするために知っておきたい詐欺の手口とその対策について解説します。
◎悪徳業者の詐欺の手口とは
悪徳業者がよく使う詐欺の手口をご紹介します。
・いきなり訪問してきて今すぐ工事が必要だと煽る
悪徳業者のほとんどが訪問販売業者です。
「今すぐ工事をしないと大変なことになる」と相手に外壁塗装工事の緊急性を伝えます。
この言葉で不安になり、つい契約してしまったというケースが多々起きています。
外壁塗装を今すぐ行わないと建物が崩壊してしまう、ということは決してありません。
もし、悪徳業者に工事の必要性をしつこく説明されて心配だという方は、地元の外壁塗装業者に相談すると良いでしょう。
・大幅な値引きを簡単にする
建築工事の際に、見積書の最後に値引きをしてくれた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このようなパターンは建築関係の工事では、よくあることです。
しかし、半額にするなどの大幅な値引きをしてくるといった業者は、悪徳業者の可能性が高いでしょう。
質の良い業者は、価格が割安になることがほとんどありません。
安心して工事を任せるためには、価格にこだわることはあまりおすすめしません。
・モニター募集というようなキャンペーンを紹介してくる
キャンペーンという言葉でお客様の気持ちを傾け、契約させてしまうというものです。
キャンペーンと聞いたら、誰でも耳を傾けてしまいますよね。
しかし実際に、季節ごとのキャンペーンを行っている場合もあります。モニターになってくれると安くなるというキャンペーンには注意しましょう。
◎悪徳業者に手口に騙されない3つの方法とは
1.訪問業者は決して信用しない
悪徳業者であることが多い訪問業者は信用しないようにしましょう。
2.地元の業者に依頼する
地元の業者を選ぶ際には、実績年数が長い業者がおすすめです。
3.見積書が詳細で分かりやすい・丁寧に説明してもらえる業者に任せる
施行工程や塗料を細かく説明してくれる業者は安心して任せても良いでしょう。
◎最後に
今回は、外壁塗装の悪徳業者の手口とその対策について解説しました。
工事の計画を立てるときにどうしても悪徳業者の存在を気にしてしまいますよね。
そんな時は、信頼できる地元の業者に依頼してみてはいかがでしょうか?