2018年06月06日
初めてのオーダー家具でも大丈夫|ポイントと注意点
新築を建てたり家をリフォームしたりするタイミングで、オーダー家具を新調する方も多いのではないでしょうか。オーダー家具は、カラーやサイズ、素材などを自由に選ぶことができる反面、どこまでこだわっていいものか悩んでしまう人もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、初めて家具をオーダーするときのポイントや注意点などについて解説してきましょう。
オーダー家具は収納や利便性を考慮するのがポイント!
自分が理想とするオーダー家具を完成するために、形やデザイン、カラーなどにこだわるのは当然ですが、家具は毎日使い続けるものなのでできるだけ収納や利便性を考えて注文するようにしましょう。
見た目がどんなに良くても、収納できる量が限られてしまったり使い勝手が悪かったりすると、家具本来の「使う」という目的を達成することができません。
家具をオーダーするときに注意してほしいこと
・寸法は正確な計測が必要
・インターネット注文は見た目やイメージが違うことも多い
・家具の設置場所や照明によって見え方が変わる
・価格が安すぎるのは仕上がりが良くないことがある
オーダー家具を家具店で注文するときは、できるだけ綿密な打合せをしてください。サイズ・素材・色・デザイン・予算など細かいところまで要望をしっかり伝えましょう。オーダー家具の場合は、既製品と違ってこだわりや細かい要望によって金額が前後する場合があります。金額が上乗せする可能性が高いので、予算を考慮しながらオーダーすることが大切です。
工務店やリフォーム会社に依頼する方法もある
オーダー家具は既製品よりも高くなってしまうのは事実です。ですから家の構造や間取り、空間づくりを熟知している工務店やリフォーム会社に依頼してみるのも一つの方法と言えるでしょう。
なぜなら、新築時やリフォームのタイミングで一貫してってもらえば、無駄なコストが省けたり、何かあったりした場合でもスムーズな対応につながるからです。
名古屋市でこだわりのオーダー家具を取り入れたいという方は、サンリツホームに依頼してみてはいかがでしょうか。オーダー家具を配置するための間取り変更や、フルオーダーでキッチンや洗面、トイレなど水まわりの大きな工事まで承っています。住まいのお悩みならどんなことでも対応いたしますので、いつでもお気軽にご相談ください。
----------------------------------
◆関連タグ:
オーダー家具