2018年07月26日
ユニットバスのリフォームをする前に注意したいこと
入浴時間を快適に手助けしてくれるユニットバスは、浴室のリフォームの中で最もメジャーなスタイルになっています。ショールームでもユニットバスが丸ごと再現されている光景を見たことがあると思いますが、今回はユニットバスのリフォームをする際に注意して欲しい点をいくつかご紹介します。
ユニットバスとは
ユニットバスとは、あらかじめ成形された壁や天井、浴槽を搬入し組み立てて設置した浴室のことを言います。最近の浴室は、ユニットバスを採用する方がほとんどですが、1つの部屋と同じように工事を行う在来工法を選ぶ方もいるでしょう。
ユニットバスは、デザインや色、形などカタログ通りになるケースが多く、設置費用も安く済む場合が多いようです。断熱性にも優れているので快適な空間を保つことができ、汚れがつきにくい素材や水はけの良い材質を重視しているものもあるので、メンテナンスやお手入れが簡単にできるようになっています。
ユニットバスの設置で注意すること
ユニットバスは基本的に最初から規格サイズが決まっています。自宅の設置スペースが確保できない場合は、サイズオーダーしなければなりません。規格サイズのものよりも、費用が高額になることも忘れないでください。
また、ユニットバスを設置した後に、追加で設備を取り付ける場合は、壁や天井などの解体が必要になる場合があります。そうなると非常に大がかりな工事になり費用もその分かかってしますので、リフォームを行う前にどのような設備があると良いか、オプションの有無などを決めておきましょう。
ユニットバスのリフォームならサンリツホームにお任せを
ユニットバスのリフォームを検討する際は、必ず施工費も考慮した上で予算を立てましょう。予算きっちりのユニットバスを選んでしまうと、施行費用を含めたとき予算オーバーしてしまうかもしれません。見積りには施工費が含まれているか、ユニットバス自体の価格など内訳がしっかり記載されているか確認してください。
名古屋市周辺エリアを対象にリフォームを行っているサンリツホームでは、忘れがちなリフォーム以外にかかる費用まで事前に説明しております。打合せ不足による追加工事をなくすために、リフォームに関わる全てのことを納得できるまでお伝えしています。
浴室やキッチン、トイレなど水まわりのリフォームの実績も豊富にありますので、リフォームを検討中の方はサンリツホームまでご相談ください。
----------------------------------
◆関連タグ:
ユニットバス