2018年08月16日
外壁リフォームに適したタイミングが気になる方に、名古屋の業者が解説します
外壁をリフォームするタイミングがわからなくて困っている。
そんな悩みを抱えている方は少なくないでしょう。
外壁リフォームのタイミングには、しなければいけない時期と、外壁リフォームに適している時期の2つに分けることができます。
この記事では、名古屋の業者が、外壁リフォームの必要なタイミングと、外壁リフォームに適している季節をご紹介していきます。
□外壁リフォームのベストなタイミングとは
上記でお伝えしたように、外壁リフォームのタイミングは
・外壁に問題がありリフォームをする必要がある
・外壁リフォームに適している季節
この2つのタイミングがあるので、一つずつ見ていきましょう。
*問題がある場合
一般に、住宅の外壁は建設から10年経つと、経年劣化が原因で修繕が必要となります。
外壁現れる劣化症状はたくさんありますが、例えば次のものが挙げられます。
・藻・カビ・コケの繁殖
これらの症状は長年の汚れや雨水が蓄積することによって発生します。
藻・カビ・コケが繁殖することによって、劣化をさらに進行させる恐れがあるため注意が必要です。
・ひび割れ
外壁に起こるひび割れは外壁塗装の効果が切れたことにより紫外線や雨水が壁の内部に侵入することで発生します。
これらの症状を放置しておくと、ひび割れの規模が大きくなり、雨漏りを発生させる原因となるため、早めの修繕が必要です。
・壁の剥離・膨れ
外壁が剥離したり、膨れたりする症状がある場合は、塗装の効果が切れており、建物に直接的ダメージを与えてしまいます。
早期の段階で発見すれば修繕費用を抑えることが可能なため、早めに対処しましょう。
*外壁リフォームに適している季節とは
業者の腕次第で、外壁リフォームはどの季節でも行えます。
しかし、避けた方が良い時期として、雨季のリフォームが挙げられます。
理由は、外壁を塗装する際に重要な「乾燥」に影響を与えるからです。
具体的には、乾燥が完了していない外壁に雨水が付着することによって、乾燥に時間がかかってしまったり、最悪の場合は塗料の効果が弱まってしまったりします。
そのため、できる限り、雨が少なく暖かい時期を狙って外壁リフォームを行うことがオススメです。
□おわりに
外壁リフォームには適したタイミングがあります。
タイミングを正確に見極めることによって、外壁の劣化を抑えることができたり、外壁リフォームの仕上がりが綺麗になったりと多くのメリットがあります。
外壁リフォームをされる際は、ぜひタイミングを意識してください。