2018年09月21日
カーポートのメリットとは?|名古屋のリフォーム業者が解説
みなさん、カーポートについてご存知でしょうか?
カーポートとは、ガレージと同様に家に設置する駐車施設のひとつを指します。
ガレージと異なる点は、壁がなく、屋根と柱だけで作られている簡易的作りと比較的安価である点です。
今回は、そのカーポートのメリットとデメリットについて詳しくご紹介します。
□カーポートのメリット
ここでは、カーポートが持つメリットについて3つを具体的にご紹介します。
*雨の日の車への乗り降りが楽になる
こちらについては、カーポートのメリットとして最も思い浮かびやすいものではないでしょうか。
カーポートがあれば、車の場所まで傘をさす必要がないため、雨に濡れずに車への乗り降りが可能になります。
*落下物から車を守る
カーポートがあれば、落下物からも車を守ることができます。
落下物としてよくあるのが、鳥の糞です。
大切な自分の車に、鳥の糞が落ちていたら嫌ですし、処理するのも面倒ですよね。
また、鳥の糞の他にも黄砂や雹などが落ちてきたりすると、車を汚したり傷をつけたりしてしまう可能性があります。
*直射日光を遮る
カーポートがなければ、車を直射日光に晒したままにしてしまいます。
夏場の直射日光が当たった車の中は、かなり温度が上がってしまいます。
夏場にはエアコンが効くまでなかなか車に乗れない、という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
温度が上昇する他にも、直射日光に晒されることによって、ダッシュボードの変形やカーナビの故障・不調、ボディの色褪せにも繋がってしまう場合もあります。
このようにカーポートには、車の外部と内部両方について守ってくれる機能を持ちます。
しかし、カーポートについてはメリットだけでなくデメリットもあります。
次に、カーポートが持つデメリットについて詳しくご紹介します。
□カーポートのデメリット
*柱が必要になる
カーポートを設置するためには柱が必要になるため、柱を置くスペースが必要です。
また、駐車スペースが狭い場合には、車の乗り降りがしにくくなったり駐車が難しくなったりする場合が考えられます。
*圧迫感がある
狭小地にカーポートを設置すると、圧迫感を与えてしまう場合もあります。
これを避けるためには、グレーやシルバーなどのような薄めの色を採用することで開放感を演出できるかもしれません。
以上、カーポートのメリットとデメリットについてご紹介しました。
カーポートの設置を検討される際には、今回の内容を参考にしてみてください。