2019年01月15日
「カーポート選び方」誰も教えてくれなかった基礎知識を超ていねい解説!
リフォームでカーポートを設置するケースは増えてきています。しかし、いざカーポートを設置しようと思ったときに、どれを選んだら良いのか分からないという方は少なくありません。
そこで今回は、カーポートの選び方について詳しくご紹介しましょう。
ライフスタイルの変化を考慮したサイズを選ぶ
カーポートを選ぶときに大切になるのは、サイズです。車の大きさはもちろんですが、乗り降りのしやすさも考慮した空間のゆとりが必要になります。ワンボックスタイプなど背の高い車の場合は、屋根の高さにも注意しなければいけません。
また、将来的に車が増えたり買い換える可能性があるなど、ライフスタイルの変化に合わせられるサイズにすることも大切です。
雨や雪などの自然環境に適したカーポートを選ぶ
カーポートを選ぶ際に、自然環境に適しているかを確認する必要があります。一般的なカーポートの場合は、耐積雪が20cm前後です。そのため、積雪が多い地域や豪雪地帯では、積雪荷重に耐えられるタイプを選ばなければなりません。
また、風に強いタイプのカーポートもあるので、海風などが強い地域の場合は風に強いタイプを選ぶと良いでしょう。積雪・強風対策を行っているカーポートは、デザインや形がある程度決まっています。カーポートを設置する場合は、どのタイプが良いのかを設計担当のスタッフと相談して選ぶようにしましょう。
防犯性能が高いカーポートを選ぶ
近年は上記の機能性に加えて、防犯性能が高いカーポートも増えています。柱や天井に照明が埋め込まれていたり、人感センサーがついていたりするタイプもあります。
また、カーポートとカーゲートをセットで導入する方も増えているので、検討してみても良いでしょう。カーゲートは、シャッターや跳ね上げ式のタイプ、引き戸タイプなど様々な種類があるので、使い勝手の良いものを選択できます。また、電動式のカーゲートであれば、車に乗ったまま開閉できるので非常に便利です。
カーポートの種類や最新商品の情報は名古屋のサンリツホームまで、お気軽にお問い合わせください。無料でご相談を承っており、他のリフォーム会社との比較をするための見積りだけでも大歓迎です。
----------------------------------
◆関連タグ:
カーポート選び方