2017年01月06日
キッチンリフォームでよくある質問
キッチンリフォームの工事期間はどのくらい
キッチンの位置を変えずにキッチンを取り替える場合、既存キッチンの解体・撤去に1日、下地補修・給排水工事で3日、機器の取付け・調整で2日かかるとして約6日前後です。
キッチンのレイアウトを変更する場合は、壁の撤去・新設、下地補修、内装工事などの日数がプラスされ約2~3週間となります。いずれにしても工事内容によりかかる日数は大きく異なります。
工事開始日と終了日は、工程表で確認させてもらうようにしましょう。 もちろん工事期間中はキッチンが使えないのは当たり前ですので料理ができません。また、室内には養生シートが貼られるので、生活しにくい面があります。
キッチンリフォームの費用は
例えば間口255cmのベージュのI型キッチンを同じ位置で取り替える場合、60万円くらいからになりますが、あくまでも目安。扉やカウンターのグレードを上げるだけでも数万円~数十万円アップします。食洗機などの設備を追加すれば工事費も高くなります。
その他L型、ペニンシュラ型などへのレイアウト変更の場合、キッチン本体価格がアップするのと壁の補修などの工事費、内装工事が別途追加されます。
キッチンのリフォームといっても、その内容は様々で、かかる費用もばらばらだということがお分かりいただけたかと思います。まずご家族でよく話し合って予算を明確にし、その理由や予算、または要望などをしっかりとリフォーム会社に伝えることです。
キッチン選びのポイントは
キッチンは、まずライフスタイルに合わせてスタイルやレイアウトを決めます。スタイルが決まったらインテリアに合わせて扉やカウンターの色を選びましょう。
必要に応じて食器洗い乾燥機やIHクッキングヒーターなどの機器をプラスして、予算オーバーにならないよう欲しい設備に優先順位をつけておくといいでしょう。
「収納」「清掃性」「使い勝手」もポイント。ショールームで実物を確認されることをお勧めします。
いかがでしたでしょうか。キッチンリフォームでよくある質問を解説しました。キッチンは、毎日使うとても大切な場所。後悔のないリフォームができるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
▶施工実績一覧はこちら