2016年11月22日
システムキッチンへリフォーム!生活スタイルでタイプを選ぶ
■システムキッチンでのリフォームはタイプ選びから
キッチンをリフォームする際、システムキッチンを考えている方も多いのではないでしょうか。従来のタイプであっても利用に不便を感じることは少ないですが、最新機器が搭載されているシステムキッチンへ変更することで、より利便性が高まるといえます。
システムキッチンのリフォームを始めるときは、まずどのタイプにするかを考えなくてはなりません。
■システムキッチンはおおまかに3タイプ
システムキッチンでは大きく分けて3タイプあり、生活スタイルに合わせて選ぶ必要があります。
・独立キッチン
独立キッチンは他の部屋と孤立しているキッチンであるため、調理のときに発生する臭いが他の部屋に漏れることがなく、臭い移りを気にしなくても良いメリットがあります。
さらに、友人や知り合いなどお客さんが訪れたときも、見えにくい構造なのでキッチン状況のプライバシー厳守に考慮しつつ、もてなすものを準備することが可能です。また、万が一にキッチンが汚れていても、他人に気付かれることもなく調理をすることができます。
・セミオープンキッチン
セミオープンキッチンでは、リビングなどの部屋を見渡すことが可能です。ですので、近くの部屋にいるお子様などの様子を見ながら家事を行うことができます。
小さなお子様は特に目を離せない親御さんも多く、このタイプのキッチンへリフォームすることで、お子様の安全を確保しやすい点がメリットです。それ以外にも、リビングにいる家族と話すことも可能ですので、調理をしながらも家族団らんの時間を過ごすことができるでしょう。
また、収納スペースが多く確保されている仕様もあり、キッチンの中でもたくさんの食器をまとめておくことも可能です。更にカウンターでは作った料理を置くスペースとなるため、カウンターを活用しながら配膳をすれば、家事の手間も軽減できます。
・オープンキッチンタイプ
リビングとダイニングがつながった空間であるため動線が短く、家事で掛かってしまう負担を大きく抑えることが可能です。家族との会話やテレビを見るなど、時間を分断させることなく家事を行うこともできます。
またホームパーティを開きながらの調理も負担を抑えられるタイプです。
「ステキな住まい」を探してみよう・多彩なリフォーム事例集
施工実績 | 豊明市を中心に三河地区のリフォームならサンリツホーム