2018年01月25日
カーポート・ガレージどう選べば良いのか分からない
駐車スペースのリフォームでは、カーポートやガレージのを考える人も多いです。ですが、どういったものを設置すれば良いのか悩む人もいます。
そこで、カーポートやガレージの選び方についてご紹介していきましょう。
車のサイズからカーポート・ガレージを考える
カーポートやガレージを選ぶ際には所持している車の台数から選ぶことも大切ですが、サイズもしっかりと確認しましょう。車の乗り降り、ドアの開閉のことを考えると大きめのサイズであることが望ましいです。
ガレージの場合は、車の外寸に全長+80cm、横幅+130cmを加えた大きさが最小限と言われているので、しっかりと確認しておきましょう。また、将来買い替えを検討しているのであれば、それに合わせたサイズのカーポートやガレージを選択しておくと便利です。
住んでいる環境に合わせてカーポート・ガレージを考える
住んでいる地域によっては風が吹くことが多かったり積雪があったりする場合もあります。そのため、環境に合わせたカーポートやガレージの購入も大切です。
積雪に関しては、一般的なカーポートは20cm程度であれば平気ですが、それ以上積もる可能性のある地域では耐積雪のカーポートやガレージにすることが必要です。名古屋市内であれば一般的なカーポートでも十分でしょう。
また、耐風圧性能にも違いがあるのでカタログやホームページなどで確認してみましょう。
オプションを付けて便利に活用することも可能
カーポートやガレージではオプションのも可能です。ガレージの場合は窓をて内部を明るくすることもできます。高さのあるガレージの場合、上部に棚を設置することで収納スペースを作ることも可能です。
更に、カーポートの場合は収納式の物干しをて洗濯物を干すスペースを確保することもできます。サイドパネルを設置すれば雨や紫外線を避けることができるほか、雪の降る地域ではカーポートの横から雪が侵入して車に積もることも考えられるのでとても便利です。
カーポートやガレージの選び方には様々な方法がありますが、種類や特徴について詳しく知りたい方は、サンリツホームまでお気軽にお問い合わせください。お客様に合ったカーポートやガレージをご提案いたします。
----------------------------------
◆関連タグ:
カーポート,
ガレージ